〇〇坪って何㎡?

saku8

2012年02月22日 12:54

〇〇坪って何㎡? 1間ってどのくらいの長さ?

先日、友達との会話で聞かれました

普段の生活の中でなかなか使う機会が無いし、知らなくても困らないと言えばそうなんだけど・・・

意外と知らない人も多いみたいです・・・


でも、これから土地の購入や家の新築・購入を検討してると必ず耳にする単位です

いざという時に困らないよう、ちょっと知恵袋でご紹介


土地や建物など、不動産物件の表記は ㎡ と 坪 を両方で表示されることが多いです

その単位を理解する為に、始めに 0.3025 の数値を憶えて下さい

それから、以下の算式を頭に入れていれば を正確に算出する事が出来ます!!


1坪 = 約 3.3 ㎡(3.3124 ㎡)
1㎡ = 約 0.3 坪(0.3025 坪)
1間 = 約 1.82m


 例) 100㎡だと、 100㎡ × 0.3025 = 30.25坪 (約30坪)
 
   逆に 30坪を㎡にするには、 30坪 ÷ 0.3025 = 99.1735㎡ (約100㎡)


整理すると、

1坪は、1間(1.82m)×1間(1.82m)=3.3124㎡ (約3.31㎡)の正方形

畳の1枚の大きさが、(0.91m)×(1.82m)で計算するので、

畳2枚を並べると1坪って事です

なんとなく分かりました?        

                    
ただ、注意する点が

畳の寸法は、種類によって違います

京間、中京間、江戸間、団地間などのように呼ばれており、

京間~団地間にいくにしたがって畳の寸法が小さくなります


一般的な考えだと、畳の縦は182cm、横は91cmを計算の基準に用いることが多いです

純粋に計算すれば、1畳=1.6562m2(約1.65㎡)

分かってきた感じですね


ただし、図面で部屋の大きさは6畳と言われても、通り芯(基準線)での表現が多いので、

部屋の内側の寸法を縦・横を測らない限りは、

畳の大きさより少し小さいと思った方がいいでしょう


単位に慣れたら、空間の大きさや図面が読めるようになるので面白いですよ~



関連記事